現在の日本では、身体を整える徒手療法を『整体』と呼んでいます。

整体自体は特にやり方が決まっているものでもなく、手法も効果も様々なのが現状です。

整体は国家資格では無いので、誰でも整体師と名乗ることができますし、
近年では、医療系の国家資格を持っている人も整体として開業しています。

2〜3日学ぶだけで整体師の民間資格を発行する学校もありますし、何年も通って資格を発行する学校もあり、技術と知識は千差万別です。 

目次

医療の法制化

第二次世界大戦後、GHQにより国家資格制度が成立しました。

この法制化により西洋医学以外で国家資格として認められたものは、『はり(鍼)師』『きゅう(灸)師』『あん摩・マッサージ・指圧師』『柔道整復師』の4種のみとなります。

この4種以外は民間療法となり、法律による取り締まりの対象から外れました。

そのため現在一般的になっている『整体』『カイロプラクティック』などは民間資格であり、誰でも自由に名乗れるものになっています。
(ただしアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、EU諸国などではカイロプラクティックは法制化されています。)

法律によりマッサージという名称は自由に使えるため、整体と同じようにタイ式マッサージなど〇〇マッサージという形で自由に使えますが、マッサージ師と名乗ることはできません。

ちなみにリラクゼーション系のマッサージ店では、国家資格であるマッサージ師はほとんど在籍していません。
(逆にマッサージ店で働いていた人がちゃんと資格を取りたいと、鍼灸マッサージの専門学校に入学していました。現在は鍼灸だけ資格をとって、整体師と名乗る人が増えて来ています。)

戦後に医療を法制化した時に、法律から外れたのが整体でした。

はり・きゅう・あん摩 マッサージ 指圧・柔道整復・整体・カイロプラクティックの違い

よく聞かれるが、マッサージと整体とカイロプラクティックの違いです。
それぞれの特徴を簡単に説明します。

はり(鍼)

直接、ヒトの皮膚に鍼を刺して、気や血の流れを整える、東洋医学の代表的な療法です。
日本では整形外科疾患(腰痛や肩こりなど)に対するイメージが強いですが、海外では内科疾患や精神的な疾患に使用されています。

きゅう(灸)

直接、ヒトの皮膚にお灸(もぐさ)を据えて、身体を温めるために多用されますし、鍼を打った後にお灸をすると、鍼の効果を高めてくれます。
現在は薬局でもお灸は購入できますが、誰でも使えるように必ず台座があり、皮膚に艾(もぐさ)が付かないように工夫されています。

あん摩・マッサージ・指圧

あん摩・マッサージ・指圧は、それぞれ体に対して手や指を使って機械的刺激(押す、揉む、さする、たたく、など)を与え、それによる生体反応によって血流を良くして、健康を増進させる手技療法です。

資格は1つですが、内容はそれぞれ違います。

あん摩

あん摩(按摩)の按は「おさえる」、摩は「なでる」を意味しています。
古代中国で発祥し、奈良時代に日本へ伝わったとされています。東洋医学の考え方における気血や経絡の変調を調整する手技療法で、衣服の上から遠心性(体の中心から手足に向かって)に施術するのが特徴です。

マッサージ

マッサージの語源はアラビア語の「おす(Mass)」とギリシャ語の「こねる(Sso)」からできています。
ヨーロッパで発祥し、明治時代に日本へ輸入されました。オイルやパウダーを用いて、求心性(手足から体の中心に向かって)に皮膚を直接刺激していくのが特徴です。主に血液やリンパ液の流れをよくします。

指圧

指圧は、日本で明治時代末から大正時代にかけ成立しました。カイロプラクティックなどから派生した手技療法です。
衣服の上から、指や手掌(手のひら)等を用い、体表の一定部位を押します。

柔道整復

柔道整復とは、日本古来の武術・柔術から始まった徒手矯正術で、「ほねつぎ」とも呼ばれています。柔道整復師は接骨院・整骨院として開業しています。
現在は、捻挫や打撲、骨折、脱臼などの急性・亜急性のケガに対して健康保険を使うことが認められています。

カイロプラクティック

カイロプラクティックは、1895年にアメリカのダニエル・デビッド・パーマーによって創始された脊椎の矯正を主体とした手技療法です。語源はギリシャ語で「カイロ」は「手」、「プラクティック」は「技術」の組み合わせです。
日本では誰でもカイロプラクターと名乗れますが、法整備された国ではドクターとなり、レントゲン撮影も可能です。

整体

本来の意味としては、体を整えるという考え方を表すものですが、日本では上記のいずれにも該当しない手技療法のことを整体と呼びます。
無資格者に限らず、理学療法士や作業療法士など医療資格者や鍼灸師なども、整体として施術を行なっています。

カーム治療室の考える整体とは

これまで説明してきたように、マッサージや整体などの違いはあまりなく
マッサージの国家資格が無いから整体としているのが現状です。

技術も知識も玉石混合状態で、ただ痛みのあるところをマッサージする整体院が多く、身体の不調が良くならず困っている方が多いのが現実です。


カーム治療室の代表勝田は、鍼灸マッサージ師であり、鍼灸マッサージ師を育成する教員でもあります。

西洋医学の知識と東洋医学の知識を学び、身体と脳、意識というハードとソフトの両面から身体を捉えることができるようになり、整体という言葉が現す「体を整える」ことの意味を体感してきました。


そのためカーム治療室では、単なる無資格者の整体ではなく、
「体を整える」という本来の意味の整体を提供しています。


治療技術は星の数ほど存在し、施術者によって治療効果も変わってきます。

ぜひ、あなたにとって相性の良い整体を見つけてみてください。